ほとんど趣味です(笑)
良いと思った所は色々なサイトを訪れクチコミを読みます。
口コミ評価が高い宿に限定し、更に管理人の主観で泊まってみたい、または泊まって良かった宿を紹介していきます。
またどちらかと言えば大人のカップル向けの宿が中心です。
このサイトで少しでも宿探しの手間が楽になればと思っています。
(http://akogareyado.blog.shinobi.jp/)
数社の旅行会社から目的地や
日付・予算に合わせて検索ができる。
各社のプラン比較もできて便利。
ご存知有名な旅行雑誌のネット版。
価格と目的に応じた豊富な宿の
検索ができる。
プランも多く、口コミも必見。

レアな隠れ家宿が豊富。
上質な宿が多く公式サイト以外で
こちらからしか予約できない宿も
多数存在する。

言わずと知れた老舗旅行代理店。
質も量も言うこと無し。
満足度順の検索もうれしい!
カカクコム運営、部屋タイプや 部屋のこだわり、プラン等目的に
沿った検索ができる。
特に直前予約の割引率が高く、
急な旅行や出張、当日のデート等、 高級ホテルに破格で宿泊できるかも?
是非覚えておきたい予約サイトです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
↓
・八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里
・美ヶ原 王ヶ頭ホテル
・福地温泉 湯元長座
・ホテル立山
・プライベートホテル&スパレストラン森羅
・ホテルグリーンプラザ箱根
・湯の川プリンスホテル渚亭
・箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
・浦安ブライトンホテル
・下田大和館
・羽田エクセルホテル東急
管理人にとって地理的な条件や
コスト面、食事、サービス等で
まあ満足できたと思う宿を掲載
しています。
宿泊してもなんとなく総合的に
納得ができなかった宿の掲載は
していません。
また未宿泊の宿でこのブログで
紹介していたとしても後に
宿泊してみて納得できない宿は
削除も考えています。
掲載については極力失敗の少ない
ということにこだわりたいと
考えています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日ご紹介するホテルはディズニーリゾートのパートナーホテルです。
JR新浦安駅に直結しているので、ディズニーリゾートに近いだけでなく、
東京観光をするのにも便利です。
ホテル前からは予約不要で宿泊者専用の
ディズニーリゾート行きバスが定期巡回しています。(約15分で到着)
ディズニーリゾートのパートナーホテルですから、
フロントでディズニーリゾートのチケット購入もできます。
ホテルにはディズニーグッズのショップもあります。
だけどこのホテルをオススメする一番の理由は
ホテルのお部屋がステキだからです。
何と言っても特筆すべきはどのグレードのお部屋も
バスルームが独立していることだと思います。
部屋には入浴剤が付いているので、それをバスタブに落とし、
大きな浴槽に足を伸ばして体を横たえることができるのです。
バスタブとは別にシャワーが付いた広めの洗い場があるので
体を洗った後もバスタブに入ることができるので
バスタイムも充実して、得した気分になります。
お部屋も通常よりもゆったりめだし、内装もシンプルでおしゃれ。
窓から見える夜景もきれいです。
お部屋のタイプによってはフットマッサージ器が付いていたりもします。
そういえば加湿器も付いていました。
特に平日の宿泊がおすすめで、価格も平日の方がリーズナブルだし、
お部屋に空きがあればランクを上げてくれることもあります。
(必ずではないから期待はしないことです。だけどランクアップされた時は感激!)
私は先日宿泊したばかりですが、ホテルスタッフの対応も良く、
別料金の夕食もおいしかったし(和・洋・中などのレストランが入っています)
何よりもお部屋の満足度がとても高く
とてもリラックスすることができました。
また是非宿泊したいなぁと思います。
私以外の宿泊者の多くの評判も高いようですよ。
浦安ブライトンホテル
千葉県浦安市美浜1-9
TEL047-380-6666
http://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/top.html
浦安ブライトンホテル予約
実際に宿泊したルーム・フォレストタイプの部屋です。(お部屋のソファーが大きくて快適でした)
トイレとパントリー(左側のガラス部分が浴室です)
バスルーム・アメニティの一部・入浴剤とドライヤーです。
その他の東京ディズニーリゾート®周辺のオススメホテル
緑豊かな自然の中に建つお宿。
全18室のうち12室は専用露天風呂付きで源泉掛け流しとか。
勿論、大露天風呂や貸切風呂もあり、
特に大露天風呂は緑を望む気持ちのいい空間で、
運が良ければ野生の鹿に会えるとか?
お部屋のタイプも好みに合わせて選ぶことができ、
本館 山王院は和風の数寄屋造り、
別邸 美月庵はレトロモダン。
どちらも趣があって迷ってしまいそう。
食事はなるべく地元の農家から調達した旬の新鮮な野菜を使用した
きれいな和風の創作懐石で味も量も充実と評判で、
リピーターを増やしているとのことです。
また細やかなサービスもうれしいと言う声も多く、
是非一度私も宿泊してみたい宿のひとつです。
鹿覗きの湯 鶴屋
群馬県吾妻郡中之条町四万4372-1
TEL0279-64ー2927
http://tsuruya.net/

じゃらんnet提供
全160室という大型リゾートホテルが新しくできるという。
この宿は11月15日にプレオープンだそうで
昨今のプライベート嗜好に合わせ、全室が露天風呂付きだそう。
箱根の強羅という好立地でありながら価格はとてもリーズナブルで、
お手頃価格でのんびり連泊もできそうな値段だ。
部屋のタイプもカップル向けやファミリー向け、
それにシングルルームもある。
チェックアウトも11:00で朝ゆっくり温泉に浸かれるのもうれしい。
各部屋の露天風呂は残念ながら温泉では無いようだが、
共用の大浴場や半露天風呂は温泉で源泉掛け流しだ。
夕食メニューは「和食」「鮨・天麩羅」「鉄板焼・しゃぶしゃぶ和食会席」
の中からチョイスするらしいが、まだ味の方はベールに包まれている。
競合の激しい箱根という土地柄を考えるとはずれは無いように思うが。
まだまっさらな出来たての旅館に宿泊体験してみませんか?
※実際に宿泊してきましたので宿泊体験を追記します。
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
TEL0460-6-1005
http://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/



※「雪月花」宿泊体験日記
雪月花は強羅駅からはまっすぐ100mも歩かないような便利な場所にありました。
茅葺きの門をくぐってエントランスまでのアプローチも趣がありいい感じ。
5分ほど待たされ(平日)チェックイン、食事の予約(和食を選択)をして
おしながき(必要なことはほぼ書かれている)と鍵を渡された。
係の案内は無く自分たちで部屋に行くという割り切ったスタイル。
ロビーの前のお店の一角で好みの浴衣が選ぶことができ、女性にはちょっとうれしい。
宿泊した部屋は2~3人用の和洋室。広さは広すぎず狭すぎずちょうどいい。
部屋の扉を開けるとまず下駄箱。下駄箱には花尾がかわいい下駄が置かれている。
襖を開けると壁際にクローゼットとミニキッチン。
クローゼットの中にはハンガーが6本と、ちゃんちゃんこと金庫。
浴衣とは別に作務衣と足袋も用意されていて、これが楽でなかなか良かった。
普通は浴衣しか置いてない宿が多いけど作務衣の方がパジャマ感覚でくつろげる。
ミニキッチンは小さなシンクに浄水器のみだけどポットの水をを入れたり
飲みかけのお茶を捨てるにもとても便利。
シンクの上にお抹茶をたてるセットと加湿器。
茶筅でお抹茶をたてて飲むのも粋な演出だし、暖房で渇く不快な喉や鼻に加湿器もうれしい。
キッチン下にはミニ冷蔵庫。冷蔵庫の中にはタダで飲めるミネラルウォーターと烏龍茶。
この飲み物のサービスもうれしい。
が、残念なのはジュースやビールが入っていないこと。
自動販売機に自分で買いに行くという割り切ったシステムらしいけど、有料でも
ビールやジュースは入れておいて欲しいなと思った。
ジュースやビールが冷蔵庫に入れていないからか?グラスも無い。
ビールやジュースはやっぱりグラスで飲みたいからグラスは置いてくれるとありがたいなと思う。
キッチンの向かいはベッドスペース。
1段上がったフローリングには和風のローベッド。
ふかふかのふとん。
ベッドの頭の上は棚。
おしゃれな目覚まし時計も置かれていた。
休みたい時にいつでも横になれて布団の上げ下げで人が入って来ないのはとてもいい。
ベッドスペースとキッチンの奥は和室スペース。
真ん中にはテーブルと座布団。
中央のテーブルの前には28か32?インチの大きめの液晶テレビ。
キッチン横にポットとお茶うけと緑茶と湯飲み茶碗、これがすごくかわいい。
部屋の隅には姿見。
その前には部屋の外の温泉へ行く為のタオルが入った手かご、これも便利でかわいい。
小物の1つ1つが吟味され、女性客を意識した演出がされていてて好感がもてる。
和室の隣はパントリー、引き出しの付いた小物入れの上には香りが良い石けん。
引き出しの中にはヘアゴムとコットンと綿棒、ブラシ、ヘアーキャップと歯ブラシ。
パントリーの隅にはドライヤー、下には部屋で使うバスタオルとハンドタオル。
タオルが部屋と部屋の外の温泉と別に用意されているのもうれしいこと。
パントリーの奥はサッシを挟んで半畳ほどのシャワーブース。
シャワーブースにはボディーソープやシャンプー&リンス。
またサッシを挟んで半露天風呂のあるベランダへと続く。
ベランダのデッキスペースには木の椅子と灯りが内蔵された小さなテーブル。
ベランダの隅には少しだけど赤い実をつけたセンリョウなどの緑が植えられた鉢。
ベランダの手摺りには小鳥のえさ箱もつけられている。(えさは置いてない)
その横が部屋専用の半露天風呂。半露天風呂は温泉ではないけど
真新しいヒノキの香りがとてもいいにおいで気持ちいい。
外からは見えないようにすだれで目隠し。
外の景色を満喫とまではいかないけどこれはこれでなかなか良かった。
今度は部屋の外。
大湯屋と名づけられた大きい温泉や貸切露天風呂に続くまでのアプローチも風情がある。
大湯屋も貸切風呂も真新しいのに少し灯りを押さえレトロな雰囲気を醸し出している。
温泉は無色透明でさらり(単純硫黄泉と単純泉の2種類)。
大量に掛け流される湯がとても気持ちがいい。(加水濾過あり)
露天風呂に植えられたばかりの木々ももっと育って葉が繁ってくると
なじんでいい感じになりそうだ。
3つある貸切露天風呂(満天、観月、花霞)もそれぞれ趣が違い楽しい。
個人的には四角いヒノキ風呂に老木から温泉が掛け流される”観月”が一番良かった。
無料で入れる岩盤浴があるが予約制。
電話をしたがいっぱいだったのでチェックインしたら早めに予約した方がいいようだ、残念!
有料のエステ(アロマ・手もみ・タイ古式等)もあるが、部屋の外の温泉が
とても気持ちが良いので十分満足できた。
食事は和食を選択。季節によりメニューは変わるようだが、参考までに書くと
前菜とお造り、ふぐちりがメインでふぐの唐揚げや煮こごりもついた。
途中途中に豆腐料理もふんだんに出てきて全体的にヘルシー。
最後は雑炊にフルーツ(苺と柿)と水菓子(マンゴープリン豆乳アイス添え)
どれもおいしいが量が多い。胃袋を考えて少し残すくらいに食べるとちょうどいいかも。
ふぐの唐揚げは味が薄いのと天ぷらのようでイメージが違った。
もう少しカラッと揚げて欲しかった。
夜10時から夜鳴きそばを無料で食べられるようだったがおなかがいっぱいで
食べられなかったのが残念。
朝食はあじの干物や煮物、蒸し物、きんぴらやかまぼこ、塩辛、お味噌汁などの他に
お好みで雑穀米のおかゆ、地鶏卵や納豆もあり、とてもおいしかった。
外見は大規模マンションの様な造りだが、中は良く考えて設計されている。
思ったよりも静かだし、雰囲気もいい。
部屋も新しいし、きれい。食事もまぁまぁおいしいと思う。
必要最小限の割り切ったサービスに抵抗が無い人には箱根という場所柄や価格を考えれば
十分満足がいく宿に間違いない。
管理人もまた行きたいと思う宿であった。
以下は宿泊の際に撮った写真です。クリックで大きいサイズで見れます、参考にどうぞ!
雪月花エントランスまでのアプローチと浴衣処(小鈴屋)
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花の部屋の様子と部屋専用の半露天風呂
手かごと浴衣、作務衣、大露天風呂や貸切露天風呂までの通路
貸切露天風呂”満天”と”観月”と朝食の様子
夕食の様子(和食)
大浴場の大湯屋は残念ながら撮影できませんでした。あしからず。(ペコリ)
場所は蔵王連峰の麓の上山温泉。
広い敷地の中に建つお部屋は全室が離れ風でゆったりして静か。
露天風呂や半露天風呂があったり、テラスが付いている部屋もあり、
四季折々の自然の美しさが楽しめるは言うまでもないだろう。
それぞれ違う趣の部屋は人数や予算に合わせて選ぶことができる。
夕食も地元の素材を活かした懐石料理で料理の評判もいいようだ。
酒蔵まで持つこの宿では食事を更に楽しくする地酒やワインも豊富だとか。
・・・とここまででも十分宿泊したくなる魅力的な宿です。
だけど、この宿がスゴイのはまだあるのです。
ほぼひと月に一度の周期で訪れる満月の夜には
有名アーチストを招いてのミニコンサートを開いているのだと言う。
日中はのんびり蔵王連峰の自然を堪能して、
夜になるとお蔵の中でコンサート。
なんてステキだと思いませんか。
コンサート付きの宿泊は通常の宿泊より価格が上がるようだけど、
少し早めに宿に電話を入れて、コンサートの日をチェックして
コンサート付きの宿泊を是非体験してみたいものです。
宿に居ながらコンサートまで聴くことができるなんて
とても贅沢な気分になれそうです。
名月荘
山形県上山市葉山5-50
TEL023-672-0330
TEL023-672-0672(コンサート専用)
http://www.meigetsuso.co.jp/



1日1組限定の完全貸切制のお宿です。
お部屋の窓からは箱根の仙石原のすすきの原を一望できるそうです。
内風呂と露天風呂の2つの温泉はにごり湯で贅沢な掛け流し。
さらに30畳のラウンジと4部屋あるお部屋が全て自由に使える上、
全てのお部屋にはウォシュレットも付いているそう。
これなら、大家族や仲のいいグループとでも気兼ねなく、
お部屋を分けて泊まることができる。
食事は朝食付きで夕食は別途電話で予約が必要だけど、
チェックインの2日前までに予約すれば¥4,000の洋食か、
¥1,500の仕出し弁当を用意してもらえる。
ワインやお酒の持ち込みもOK。
夕食を外食にしたければ宿でレストランの紹介もしてくれると言う。
別荘感覚のこんなお宿さぞ高い?と思うだろうが、そんなことはない。
2人でも箱根の宿にしてはそれほど高くはないと思うし、
大勢で泊まればかなり割安な価格だと思う。
既に宿泊した人たちのクチコミで広まりつつあるようです。
7th Heaven(セブンスヘブン)
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-195
TEL0460-5-2645



五稜郭や函館朝市、レトロな赤レンガ倉庫が建ち並ぶベイエリア、
歴史ある元町教会群やレトロな建築物の数々、函館山の夜景、
トラピスチヌ修道院や立待岬等々。
異国情緒漂う魅力的な函館の町はとても1日じゃ見切れない。
函館観光も温泉も北海道の新鮮な海の幸も満喫した~い!
そんな欲張りな方のニーズに答えるこんなお宿はいかがだろう?
部屋は和室、洋室と両方あり、清掃も行き届いている。
大浴場も露天風呂も大きくて津軽海峡に面しているので海が一望。
天然温泉で源泉100%、少ししょっぱくて体が芯から温まる。
一番気になる食事だが、新鮮な海の幸がふんだんに並ぶ夕食は
さすが北海道と関心する内容で鮮度も味も言うことなしでおいしい。
ホテルから函館山の夜景見学の観光バスも出ている。(有料)
津軽海峡に面した湯の川の海岸沿いに建つこのホテルは、
JR函館駅からは車で15分、函館空港からも車で5分の距離だから、
立地的にも問題がなし。市電の湯の川温泉駅も徒歩5分です。
管理人自身、口コミを色々調べ宿泊して評判通りの良い宿だと思います。
湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭
北海道函館市湯川町1-2-25
TEL0138-57-3911
http://nagisatei.info/



↓宿泊時に撮影した湯の川プリンスホテル渚亭の外観、夜景側和室、目の前の海岸です。
もっと見る函館・大沼・松前周辺の宿

箱根ロープウェイの姥子駅からすぐの好立地です。
芦ノ湖周辺の観光や仙石原周辺の観光に便利。
(ただし、2007年5月末まではロープウェイのかけ替え工事中で、
運行していません。ホテルまでは強羅駅、又は早雲山駅からの
無料送迎が出ていますのでホテル公式サイトでご確認下さい。)
こちらの宿は富士山の見える温泉として、洋食のおいしいお宿として、
テレビにも何度も出ています。
それではと宿泊してみましたが、確かに洋食はおいしくて大満足。
真夏に宿泊してしまったので夕方の富士山は見えませんでしたが、
早朝は富士山も姿を現し、評判通りとても気持ちが良かったです。
アジアンルームに宿泊したので、部屋付き露天風呂が付いていて、
これがことのほか気持ち良かった。
ベランダのデッキスペースに造られた露天風呂は
大湧谷から引いた温泉、少し熱めで加水は必要だが、
新鮮なお湯は最初は透き通っているけど、
入っているうちにどんどん白濁してにごり湯になる。
入る度にあふれるお湯がとてもとても贅沢な気分。
1日に何度も入りたくなってしまいますよ。
アジアンルームの床は光沢のある落ち着いた焦げ茶色。
洋室だけどベッド側の床が一段高くなっていて、
そこに座椅子やテーブルがあるので和室にいるみたいにくつろげる。
バリ風のバンブー梯子や雑貨類がアジアン風。
普通のお部屋でも十分満足できるお宿だと思うけど、
アジアンルームの露天風呂は個人的にかなりオススメです。
一度体験してみませんか?
ホテルグリーンプラザ箱根
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2
TEL0460-4-8611
http://www.hgp.co.jp/inf/Z11/hgp/
ホテルグリーンプラザ箱根予約
伊豆の海でとれた新鮮でおいしいお魚を
目の前で焼いて食べる漁師焼きがおいしいそうである。
客室は全室オーシャンビューで大海原を一望。
部屋は予算に応じて一般客室から露天風呂付きまで。
温泉は毎分85℃で100リットルの自家源泉が湧いているというから、
もちろん館内のお風呂の全てが天然温泉の掛け流し。
全てのお風呂からは大海原を一望できるナイスビュー。
建物は民芸調で廊下も畳敷き、雰囲気もいい感じ。
価格もお手頃なこんな宿はいかが?
おいしい魚の棲むお宿 石花海(せのうみ)
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1604-1
TEL0557-95-2231
http://www.senoumi.jp/index.htm
予約は↓以下のサイトからでも出来ます。
もっと見る