クチコミ高評価の良質な宿泊施設を紹介しています。
プロフィール
HN:
あおぞら
性別:
非公開
自己紹介:
素敵な宿やとっておきの宿を探すのが大好き!
ほとんど趣味です(笑)
良いと思った所は色々なサイトを訪れクチコミを読みます。
口コミ評価が高い宿に限定し、更に管理人の主観で泊まってみたい、または泊まって良かった宿を紹介していきます。
またどちらかと言えば大人のカップル向けの宿が中心です。
このサイトで少しでも宿探しの手間が楽になればと思っています。
(http://akogareyado.blog.shinobi.jp/)
ほとんど趣味です(笑)
良いと思った所は色々なサイトを訪れクチコミを読みます。
口コミ評価が高い宿に限定し、更に管理人の主観で泊まってみたい、または泊まって良かった宿を紹介していきます。
またどちらかと言えば大人のカップル向けの宿が中心です。
このサイトで少しでも宿探しの手間が楽になればと思っています。
(http://akogareyado.blog.shinobi.jp/)
カテゴリー
宿泊予約ができるサイト
大手ポータルサイトが運営。
数社の旅行会社から目的地や
日付・予算に合わせて検索ができる。
各社のプラン比較もできて便利。
ご存知有名な旅行雑誌のネット版。
価格と目的に応じた豊富な宿の
検索ができる。
プランも多く、口コミも必見。
レアな隠れ家宿が豊富。
上質な宿が多く公式サイト以外で
こちらからしか予約できない宿も
多数存在する。
言わずと知れた老舗旅行代理店。
質も量も言うこと無し。
満足度順の検索もうれしい!
カカクコム運営、部屋タイプや 部屋のこだわり、プラン等目的に
沿った検索ができる。
特に直前予約の割引率が高く、
急な旅行や出張、当日のデート等、 高級ホテルに破格で宿泊できるかも?
是非覚えておきたい予約サイトです。
数社の旅行会社から目的地や
日付・予算に合わせて検索ができる。
各社のプラン比較もできて便利。
ご存知有名な旅行雑誌のネット版。
価格と目的に応じた豊富な宿の
検索ができる。
プランも多く、口コミも必見。

レアな隠れ家宿が豊富。
上質な宿が多く公式サイト以外で
こちらからしか予約できない宿も
多数存在する。

言わずと知れた老舗旅行代理店。
質も量も言うこと無し。
満足度順の検索もうれしい!
カカクコム運営、部屋タイプや 部屋のこだわり、プラン等目的に
沿った検索ができる。
特に直前予約の割引率が高く、
急な旅行や出張、当日のデート等、 高級ホテルに破格で宿泊できるかも?
是非覚えておきたい予約サイトです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
宿泊体験記
実際宿泊した宿の日記です。
↓
・八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里
・美ヶ原 王ヶ頭ホテル
・福地温泉 湯元長座
・ホテル立山
・プライベートホテル&スパレストラン森羅
・ホテルグリーンプラザ箱根
・湯の川プリンスホテル渚亭
・箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
・浦安ブライトンホテル
・下田大和館
・羽田エクセルホテル東急
管理人にとって地理的な条件や
コスト面、食事、サービス等で
まあ満足できたと思う宿を掲載
しています。
宿泊してもなんとなく総合的に
納得ができなかった宿の掲載は
していません。
また未宿泊の宿でこのブログで
紹介していたとしても後に
宿泊してみて納得できない宿は
削除も考えています。
掲載については極力失敗の少ない
ということにこだわりたいと
考えています。
↓
・八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里
・美ヶ原 王ヶ頭ホテル
・福地温泉 湯元長座
・ホテル立山
・プライベートホテル&スパレストラン森羅
・ホテルグリーンプラザ箱根
・湯の川プリンスホテル渚亭
・箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
・浦安ブライトンホテル
・下田大和館
・羽田エクセルホテル東急
管理人にとって地理的な条件や
コスト面、食事、サービス等で
まあ満足できたと思う宿を掲載
しています。
宿泊してもなんとなく総合的に
納得ができなかった宿の掲載は
していません。
また未宿泊の宿でこのブログで
紹介していたとしても後に
宿泊してみて納得できない宿は
削除も考えています。
掲載については極力失敗の少ない
ということにこだわりたいと
考えています。
最新記事
(11/18)
(10/31)
(10/07)
(10/06)
(09/22)
(09/13)
ブログ内検索
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京・神奈川にお住まいの方には特におすすめのホテルです。
ストレス抜きたいけど時間がないの・・・
近場でゆっくりできるいいホテルないの?
そんな時はヒルトン小田原リゾート&スパ はいかが?
都心からわずか60分というアクセスにもかかわらず全室がオ-シャンビュー。
相模湾が望めてリゾート気分に浸れます。
プールやスパ、エステやサウナ、岩盤浴に天然温泉と
いたれりつくせりの施設が充実。
健康的にストレス抜くにはもってこいのホテルだと思います。
友人が実際に宿泊してとても良かった~って絶賛していたので間違いないと思います。
東京・神奈川にお住まいでなくとも箱根方面の観光にも便利なので
遠方の方にもお勧めします。
ヒルトン小田原リゾート&スパ
神奈川県小田原市根府川583-1
TEL0465-29-1000
http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-odawara/
ヒルトン小田原リゾート&スパ 予約
ストレス抜きたいけど時間がないの・・・
近場でゆっくりできるいいホテルないの?
そんな時はヒルトン小田原リゾート&スパ はいかが?
都心からわずか60分というアクセスにもかかわらず全室がオ-シャンビュー。
相模湾が望めてリゾート気分に浸れます。
プールやスパ、エステやサウナ、岩盤浴に天然温泉と
いたれりつくせりの施設が充実。
健康的にストレス抜くにはもってこいのホテルだと思います。
友人が実際に宿泊してとても良かった~って絶賛していたので間違いないと思います。
東京・神奈川にお住まいでなくとも箱根方面の観光にも便利なので
遠方の方にもお勧めします。
ヒルトン小田原リゾート&スパ
神奈川県小田原市根府川583-1
TEL0465-29-1000
http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-odawara/



PR
2007年7月にオープンしたて。
しかも世界遺産 日光の社寺のすぐ近く。
東武orJRの駅から徒歩で十数分の好立地。
あこがれの全室離れで露天風呂付き、しかもオープンしたてなのに
クチコミの評価もかなり高い。
それもそのはず、部屋数はたった5棟だが完全独立タイプの離れ。
しかも全室に露天か半露天風呂付きでこだわりのジャグジー付きときている。
お部屋もソファー付きのリビング(居間)のあるゆったりサイズ。
5棟の部屋は全てデザインの違う個性的なお部屋で魅力的。
専用のテラスや庭園もついているらしく言うこと無しだ。
食事も「とちぎ和牛」や旬の地野菜で作る創作料理だそうで
これがまたかなり”おいしい”らしいのだ。
食事の最後に出されるという主人の作る手打ち蕎麦も是非食してみたい1品。
素敵なお部屋でのんびりまったり過ごすも良し、
中禅寺湖や華厳の滝、世界遺産 日光の社寺をめぐるも良し。
観光スポットの宝庫「日光」で今までありそうでなかった魅力的な宿だと思う。
価格も広さや設備などを考えるとお手頃な価格設定かな?と思うよ~。
あ~あ、本当はここに書きたくない、教えたくない。
隠しておきたい宿なんだけどな・・・。
離れの宿 日光はなぶさ
栃木県日光市所野1458-1
TEL0288-54-2111
http://www.nikko-hanabusa.com/index.html
離れの宿 日光はなぶさ 
しかも世界遺産 日光の社寺のすぐ近く。
東武orJRの駅から徒歩で十数分の好立地。
あこがれの全室離れで露天風呂付き、しかもオープンしたてなのに
クチコミの評価もかなり高い。
それもそのはず、部屋数はたった5棟だが完全独立タイプの離れ。
しかも全室に露天か半露天風呂付きでこだわりのジャグジー付きときている。
お部屋もソファー付きのリビング(居間)のあるゆったりサイズ。
5棟の部屋は全てデザインの違う個性的なお部屋で魅力的。
専用のテラスや庭園もついているらしく言うこと無しだ。
食事も「とちぎ和牛」や旬の地野菜で作る創作料理だそうで
これがまたかなり”おいしい”らしいのだ。
食事の最後に出されるという主人の作る手打ち蕎麦も是非食してみたい1品。
素敵なお部屋でのんびりまったり過ごすも良し、
中禅寺湖や華厳の滝、世界遺産 日光の社寺をめぐるも良し。
観光スポットの宝庫「日光」で今までありそうでなかった魅力的な宿だと思う。
価格も広さや設備などを考えるとお手頃な価格設定かな?と思うよ~。
あ~あ、本当はここに書きたくない、教えたくない。
隠しておきたい宿なんだけどな・・・。
離れの宿 日光はなぶさ
栃木県日光市所野1458-1
TEL0288-54-2111
http://www.nikko-hanabusa.com/index.html



お盆中、ダンナの実家鹿児島に行くはずだったが、仕事になってしまい、
通常通りの土日だけの休みになってしまった管理人。
結局、ダンナだけが鹿児島に行くことになり、早朝の飛行機を予約していたダンナの為、
羽田空港付近のホテルをいろいろ検索した結果、決めたのが羽田エクセルホテル東急。
鹿児島には行けない管理人も早朝の見送りの為、一緒に宿泊。
このホテルの最大の魅力は第2旅客ターミナル2Fロビーに直結しているということ。
フライヤーズ・テーブルというレストラン前の自動ドアの向こう側がそのまま羽田空港の
第2旅客ターミナルという絶好の立地条件。
その上、その自動ドアの脇(ホテル内)にはJALとANAの自動チェックイン機までもが
設置されているから搭乗前30分ぐらい前までゆっくりホテルに滞在していられる。
空港直結だから、滑走路側の部屋を予約すれば(個人的には4Fより上の部屋はおすすめ)
部屋の窓から飛行機を目の前で見られるという利点もある。
言うまでもなく、早朝や深夜の便の利用者には最適なホテルだが、飛行機好きにも
ワクワクするようなホテルです。
ちなみに今回、管理人たちが利用したプランはバリューディナープランという
朝夕食事つきのプラン。(こちらのプランは2名からのようです)
仕事を終えて何も食べずに空港に向かい、ホテルに到着したのがPM9:30頃。
レストランの営業時間が朝5:30~深夜0時までというのも空港に隣接するホテルならではの
うれしいサービスだった。
お陰で食いっぱぐれることなく、それどころか豪華なディナー付きのプランには大満足。
深夜の誰もいない空港ロビーも不思議な光景だったし、朝日に光る東京湾と飛行機も
また格別でした。
空港に隣接しているのに、飛行機のエンジン音などもほとんど聞こえませんでした。
今回管理人は鹿児島への旅には行けなかったけど、飛行機を見ながらのちょっと変わった
デートを楽しんじゃいました。
ダンナもなかなか良かったって。
羽田空港を利用する方、飛行機好きな方、一度宿泊してみてはいかが?
※以下の写真は宿泊した際に撮影したものです。クリックで大きいサイズになります。
左下からエントランス、滑走路側5Fスーペリアツインの部屋の様子

下の写真左からユニットバスの様子、ユニットバス内の様子(アメニティ他)、
スーペリアツイン(滑走路側5F)の部屋から見る深夜の羽田空港の景色
下の写真はバリューディナープランの様子(月により変わるようです)
左から2人そろってチョイスしたディナー ボヤージュコースの前菜
(江戸っ子(お造り盛り合わせ))、
管理人のチョイスしたディナー ボヤージュコースのスープまたは蒸し物
(干し帆立貝とにらと海老のリゾット)
ダンナがチョイスしたディナー ボヤージュコースのスープまたは蒸し物
(で鱧湯葉と冬瓜の蒸し物)
下の写真の左から2人そろってチョイスしたディナー ボヤージュコースのお魚
(天婦羅盛り合わせ)
ダンナのチョイスしたディナー ボヤージュコースのメインディッシュ&サラダ
(鹿児島黒豚と国産牛の味噌漬け)
管理人チョイスディナー ボヤージュコースのメインディッシュ&サラダ
(チョイスでミニいくら&うに丼と握り寿司)
下の写真、左からディナー ボヤージュコースのシャフのおすすめデザートとコーヒー
滑走路側5Fスーペリアツインの部屋から見た深夜の第2旅客ターミナルの様子
早朝の羽田空港
下の写真は朝食バイキングの様子
写真の左からご飯好きのダンナは和食を中心にバイキングをチョイス
管理人は朝はパン派、洋食を中心にお皿にチョイス。
ダンナを見送った後に部屋に戻り撮影した空港の様子
窓から見る羽田空港(チェックアウト前)
今回は2食付きで滑走路側の飛行機を間近で見られるバリューディナープランでした。
お食事のコースメニューは時季により変わるようですので参考にどうそ。
プランもイロイロがあるようなのでお好みでどうそ。
羽田エクセルホテル東急
東京都大田区羽田空港3-4-2
TEL 03-5756-6000
http://www.haneda-e.tokyuhotels.co.jp/ja/index.html
羽田エクセルホテル東急 予約 
通常通りの土日だけの休みになってしまった管理人。
結局、ダンナだけが鹿児島に行くことになり、早朝の飛行機を予約していたダンナの為、
羽田空港付近のホテルをいろいろ検索した結果、決めたのが羽田エクセルホテル東急。
鹿児島には行けない管理人も早朝の見送りの為、一緒に宿泊。
このホテルの最大の魅力は第2旅客ターミナル2Fロビーに直結しているということ。
フライヤーズ・テーブルというレストラン前の自動ドアの向こう側がそのまま羽田空港の
第2旅客ターミナルという絶好の立地条件。
その上、その自動ドアの脇(ホテル内)にはJALとANAの自動チェックイン機までもが
設置されているから搭乗前30分ぐらい前までゆっくりホテルに滞在していられる。
空港直結だから、滑走路側の部屋を予約すれば(個人的には4Fより上の部屋はおすすめ)
部屋の窓から飛行機を目の前で見られるという利点もある。
言うまでもなく、早朝や深夜の便の利用者には最適なホテルだが、飛行機好きにも
ワクワクするようなホテルです。
ちなみに今回、管理人たちが利用したプランはバリューディナープランという
朝夕食事つきのプラン。(こちらのプランは2名からのようです)
仕事を終えて何も食べずに空港に向かい、ホテルに到着したのがPM9:30頃。
レストランの営業時間が朝5:30~深夜0時までというのも空港に隣接するホテルならではの
うれしいサービスだった。
お陰で食いっぱぐれることなく、それどころか豪華なディナー付きのプランには大満足。
深夜の誰もいない空港ロビーも不思議な光景だったし、朝日に光る東京湾と飛行機も
また格別でした。
空港に隣接しているのに、飛行機のエンジン音などもほとんど聞こえませんでした。
今回管理人は鹿児島への旅には行けなかったけど、飛行機を見ながらのちょっと変わった
デートを楽しんじゃいました。
ダンナもなかなか良かったって。
羽田空港を利用する方、飛行機好きな方、一度宿泊してみてはいかが?
※以下の写真は宿泊した際に撮影したものです。クリックで大きいサイズになります。
左下からエントランス、滑走路側5Fスーペリアツインの部屋の様子
下の写真左からユニットバスの様子、ユニットバス内の様子(アメニティ他)、
スーペリアツイン(滑走路側5F)の部屋から見る深夜の羽田空港の景色
下の写真はバリューディナープランの様子(月により変わるようです)
左から2人そろってチョイスしたディナー ボヤージュコースの前菜
(江戸っ子(お造り盛り合わせ))、
管理人のチョイスしたディナー ボヤージュコースのスープまたは蒸し物
(干し帆立貝とにらと海老のリゾット)
ダンナがチョイスしたディナー ボヤージュコースのスープまたは蒸し物
(で鱧湯葉と冬瓜の蒸し物)
下の写真の左から2人そろってチョイスしたディナー ボヤージュコースのお魚
(天婦羅盛り合わせ)
ダンナのチョイスしたディナー ボヤージュコースのメインディッシュ&サラダ
(鹿児島黒豚と国産牛の味噌漬け)
管理人チョイスディナー ボヤージュコースのメインディッシュ&サラダ
(チョイスでミニいくら&うに丼と握り寿司)
下の写真、左からディナー ボヤージュコースのシャフのおすすめデザートとコーヒー
滑走路側5Fスーペリアツインの部屋から見た深夜の第2旅客ターミナルの様子
早朝の羽田空港
下の写真は朝食バイキングの様子
写真の左からご飯好きのダンナは和食を中心にバイキングをチョイス
管理人は朝はパン派、洋食を中心にお皿にチョイス。
ダンナを見送った後に部屋に戻り撮影した空港の様子
窓から見る羽田空港(チェックアウト前)
今回は2食付きで滑走路側の飛行機を間近で見られるバリューディナープランでした。
お食事のコースメニューは時季により変わるようですので参考にどうそ。
プランもイロイロがあるようなのでお好みでどうそ。
羽田エクセルホテル東急
東京都大田区羽田空港3-4-2
TEL 03-5756-6000
http://www.haneda-e.tokyuhotels.co.jp/ja/index.html



今度のお盆休みは湯布院を検討中。
2ケ月ほど前から合間を見ては宿探し。
お盆休みはまだ先だけど人気の宿は今からでも遅いくらい。
どうしてもお盆休みの宿泊は高くつく。
・・・で真剣に隅から隅まで探してみた。
そして発見!素泊まりの宿だけど離れで専用露天風呂付き。
湯布院の駅からは20分ほど歩くそうだが、
それが帰って静かでのんびりできると評判をよんでいる。
え~っ!?食事がついていないの~?と一瞬不安になるが、
安くておいしい出前やお食事処をちゃんと宿の方で紹介してくれるそうである。
それに湯布院の駅の近くにはお食事処はたくさんあるらしいし、
このあたりは豊後牛の産地だし、関あじや関さばで知られる豊後水道という漁場も近い。
高級旅館でおいしい料理に舌鼓するのとはまた違った旨いものに出会えるかもしれない。
高級宿の××万円を出すよりその差額でおいしいものを外でいただくというのも
またひとつの考えかなと思う。
素泊まりでも離れだからまわりに気兼ねなく部屋を使用できるうえ、
源泉掛け流しで24時間いつでも入れる専用露天風呂、
そしてその専用露天風呂は写真でみるよりも大きめで2~3人は入れそうとか。
景色もいいし、部屋も15畳ほどできれいらしいし、
冷蔵庫や電子レンジもついていて持ち込みは自由(調理は不可)。
ウォシュレットだし、最低限のアメニティも用意されている。
温泉好きののんびり派にはもってこいではなかろうか。
あ~あ!湯布院に行きたい!
離れの宿に泊まりたい!
専用露天風呂でのんびりしたい!
湯船に桶浮かべ日本酒ぐび~っといきたい!
そんな夢がいっぺんに叶いそうな穴場の宿を発見してしまいました。
ほんとは教えたくないんだけどな・・・。
お宿 五輪花
大分県由布市湯布院町川北177
TEL 0977-85-3435
公式ホームページはないようです。
お宿 五輪花
お宿 五輪花の予約はこちらからできます。
2ケ月ほど前から合間を見ては宿探し。
お盆休みはまだ先だけど人気の宿は今からでも遅いくらい。
どうしてもお盆休みの宿泊は高くつく。
・・・で真剣に隅から隅まで探してみた。
そして発見!素泊まりの宿だけど離れで専用露天風呂付き。
湯布院の駅からは20分ほど歩くそうだが、
それが帰って静かでのんびりできると評判をよんでいる。
え~っ!?食事がついていないの~?と一瞬不安になるが、
安くておいしい出前やお食事処をちゃんと宿の方で紹介してくれるそうである。
それに湯布院の駅の近くにはお食事処はたくさんあるらしいし、
このあたりは豊後牛の産地だし、関あじや関さばで知られる豊後水道という漁場も近い。
高級旅館でおいしい料理に舌鼓するのとはまた違った旨いものに出会えるかもしれない。
高級宿の××万円を出すよりその差額でおいしいものを外でいただくというのも
またひとつの考えかなと思う。
素泊まりでも離れだからまわりに気兼ねなく部屋を使用できるうえ、
源泉掛け流しで24時間いつでも入れる専用露天風呂、
そしてその専用露天風呂は写真でみるよりも大きめで2~3人は入れそうとか。
景色もいいし、部屋も15畳ほどできれいらしいし、
冷蔵庫や電子レンジもついていて持ち込みは自由(調理は不可)。
ウォシュレットだし、最低限のアメニティも用意されている。
温泉好きののんびり派にはもってこいではなかろうか。
あ~あ!湯布院に行きたい!
離れの宿に泊まりたい!
専用露天風呂でのんびりしたい!
湯船に桶浮かべ日本酒ぐび~っといきたい!
そんな夢がいっぺんに叶いそうな穴場の宿を発見してしまいました。
ほんとは教えたくないんだけどな・・・。
お宿 五輪花
大分県由布市湯布院町川北177
TEL 0977-85-3435
公式ホームページはないようです。
お宿 五輪花




お宿 五輪花の予約はこちらからできます。

空に浮かぶ大きな満月を見て思い出した。
伊豆急川奈駅から車で10分ほどの所にあこがれている宿があったこと。
全室にゆったりした専用露天風呂が付き、しかも離れの宿。
竹林を抜けてたどり着くお部屋のたたずまい、少しおさえぎみの灯りや
内装や調度品がレトロ調で心を落ち着かせる。
芝生の庭の真ん中には露天風呂。専用露天風呂なのに少し大きめ。
露天風呂はもちろん温泉、しかも24時間入浴可能。
部屋からも露天風呂からも伊豆の海が一望とか。
陽のある明るいうちは広く青い海をぼ~っと眺め、
夜になると露天風呂につかりながら夜空に輝く星を眺める。
空が明るい満月の夜には月灯りに照らされた海を眺め、
いつ入っても楽しめそうな露天風呂。
伊豆で撮れる新鮮な材料を板さんが心を込めて作る料理は量よりも質。
器にもこだわりって美しく盛りつけられたお料理は
決して多すぎず少なすぎず、おいしいと心に残る量とか。
あ~あ、こんなに素敵な宿に早く泊まってみた~い。
・・・と言っても超人気の宿、休前日は数ケ月先まで予約でいっぱい。
早めに電話して予約するべし。
月のうさぎ
静岡県伊東市富戸沢向1299-3
TEL 0557-52-0033
http://www.tsuki-u.com/open.html

月のうさぎ 
伊豆急川奈駅から車で10分ほどの所にあこがれている宿があったこと。
全室にゆったりした専用露天風呂が付き、しかも離れの宿。
竹林を抜けてたどり着くお部屋のたたずまい、少しおさえぎみの灯りや
内装や調度品がレトロ調で心を落ち着かせる。
芝生の庭の真ん中には露天風呂。専用露天風呂なのに少し大きめ。
露天風呂はもちろん温泉、しかも24時間入浴可能。
部屋からも露天風呂からも伊豆の海が一望とか。
陽のある明るいうちは広く青い海をぼ~っと眺め、
夜になると露天風呂につかりながら夜空に輝く星を眺める。
空が明るい満月の夜には月灯りに照らされた海を眺め、
いつ入っても楽しめそうな露天風呂。
伊豆で撮れる新鮮な材料を板さんが心を込めて作る料理は量よりも質。
器にもこだわりって美しく盛りつけられたお料理は
決して多すぎず少なすぎず、おいしいと心に残る量とか。
あ~あ、こんなに素敵な宿に早く泊まってみた~い。
・・・と言っても超人気の宿、休前日は数ケ月先まで予約でいっぱい。
早めに電話して予約するべし。
月のうさぎ
静岡県伊東市富戸沢向1299-3
TEL 0557-52-0033
http://www.tsuki-u.com/open.html





宮古島からは高速船で10分の距離の伊良部島。
伊良部島にもこんなに素敵なお宿があったのですね。
沖縄らしい赤い瓦屋根の民家風のヴィラはどこかバリの高級リゾートのよう。
各戸が石垣で隔てられ完全に独立している。
ヴィラの数は全部で6棟でヴィラの目の前はプライベートビーチ。
内装もバリの高級リゾート風でおしゃれでモダン。
全てのヴィラからはベッドに横たわったままでも
透明度抜群の青い青い海が見れる設計で
天気のいい夜は満天の星空も見れるとか。
ベッドルームとテラスの間にはウッドデッキがあり、
各棟のテラスにはプライベートプールもつく。
そしてプールの横にはウッドチェアーが2つと日よけのパラソル。
ウッドチェアーから眺める景色もまた美しすぎる青い空と青い海。
別棟のダイニングのメニューには琉球料理や和食の創作ディナー、
フレンチやイタリアンの洋食ディナーなどが並ぶそうだが、
ヴィラ内でのテラスバーベキューも可能とか。
海の美しさではバリよりも宮古諸島の方がはるかに上。
ほてった体をプライベートビーチやプライベートプールでさまし、
のんびりと青い空や青い海を眺める。
時間があればヴィラのテラスの東屋ではアロマエステも受けられるそうだから、
こちらも体験してみたら身も心もとろけてしまいそう。
景色も良くて、おいしいものが食べれて、誰にも邪魔されない空間。
これぞ究極の癒しと思うのですが・・・。
ヴィラブ リゾート
沖縄県宮古島市伊良部字伊良部817
TEL0980-78-6777
http://www.villabu.jp/
ヴィラブリゾート予約 
伊良部島にもこんなに素敵なお宿があったのですね。
沖縄らしい赤い瓦屋根の民家風のヴィラはどこかバリの高級リゾートのよう。
各戸が石垣で隔てられ完全に独立している。
ヴィラの数は全部で6棟でヴィラの目の前はプライベートビーチ。
内装もバリの高級リゾート風でおしゃれでモダン。
全てのヴィラからはベッドに横たわったままでも
透明度抜群の青い青い海が見れる設計で
天気のいい夜は満天の星空も見れるとか。
ベッドルームとテラスの間にはウッドデッキがあり、
各棟のテラスにはプライベートプールもつく。
そしてプールの横にはウッドチェアーが2つと日よけのパラソル。
ウッドチェアーから眺める景色もまた美しすぎる青い空と青い海。
別棟のダイニングのメニューには琉球料理や和食の創作ディナー、
フレンチやイタリアンの洋食ディナーなどが並ぶそうだが、
ヴィラ内でのテラスバーベキューも可能とか。
海の美しさではバリよりも宮古諸島の方がはるかに上。
ほてった体をプライベートビーチやプライベートプールでさまし、
のんびりと青い空や青い海を眺める。
時間があればヴィラのテラスの東屋ではアロマエステも受けられるそうだから、
こちらも体験してみたら身も心もとろけてしまいそう。
景色も良くて、おいしいものが食べれて、誰にも邪魔されない空間。
これぞ究極の癒しと思うのですが・・・。
ヴィラブ リゾート
沖縄県宮古島市伊良部字伊良部817
TEL0980-78-6777
http://www.villabu.jp/



本日は長野県昼神温泉からちょっと気になる温泉宿をご紹介します。
気になる理由1つめは著名な芸術家たちが繰り広げる伝統芸能を宿で見られるということ。
和太鼓や三味線、人形劇や二胡、時に狂言なども催される。
それも毎晩20:30から開催されているというから、
宿泊者はなにがしかの伝統芸能を無料で見学ができるそうだ。
もう1つはチェックアウトが13:00と遅いこと。
最近では癒しを求めて旅をする人が増え、全体的にチェックアウトの時間が
遅めになってきている傾向にあるが13:00は稀。
15:00にチェックインすれば最長で22時間も滞在できてしまうのはスゴイ。
良質なまとわりつくような源泉の硫黄泉で体をあたため、
静かで落ち着きのある純和風の部屋からのんびり中庭を眺めたり、
連れの人とたわいもない話に興じたり、エステやシアタールームで
思い思いの時を過ごすのもいい。
とにかく時間に追われずゆったりとした時間が過ごせるのはとても魅力的だ。
また、とことん素材にこだわった懐石料理も好評。
1度は泊まってみたい宿の1つです。
石苔亭いしだ
長野県下伊那郡阿智村智里332-3
TEL0265-43-3300
http://www.sekitaitei.com/
石苔亭いしだ予約
気になる理由1つめは著名な芸術家たちが繰り広げる伝統芸能を宿で見られるということ。
和太鼓や三味線、人形劇や二胡、時に狂言なども催される。
それも毎晩20:30から開催されているというから、
宿泊者はなにがしかの伝統芸能を無料で見学ができるそうだ。
もう1つはチェックアウトが13:00と遅いこと。
最近では癒しを求めて旅をする人が増え、全体的にチェックアウトの時間が
遅めになってきている傾向にあるが13:00は稀。
15:00にチェックインすれば最長で22時間も滞在できてしまうのはスゴイ。
良質なまとわりつくような源泉の硫黄泉で体をあたため、
静かで落ち着きのある純和風の部屋からのんびり中庭を眺めたり、
連れの人とたわいもない話に興じたり、エステやシアタールームで
思い思いの時を過ごすのもいい。
とにかく時間に追われずゆったりとした時間が過ごせるのはとても魅力的だ。
また、とことん素材にこだわった懐石料理も好評。
1度は泊まってみたい宿の1つです。
石苔亭いしだ
長野県下伊那郡阿智村智里332-3
TEL0265-43-3300
http://www.sekitaitei.com/



本日のご紹介のお宿は古都奈良から、管理人宿泊体験済みです。
世界遺産にも登録された古都、奈良の文化財の一角である興福寺の境内がお庭?
と思うほど興福寺の境内に隣接して(境内の中なのかも?)建つ春日ホテル。
窓からは歴史ある興福寺の重厚な建物や緑を望むことができる。
また、興福寺と反対側に2~3分歩けば近鉄奈良駅もすぐ目と鼻の先。
興福寺は勿論のこと、春日大社や東大寺も徒歩圏内、
鹿で有名な奈良公園や国立博物館にも歩いていける好立地。
外観も内装も古都奈良の情緒を壊すことない純和風。
歩き疲れた体をゆったりほぐすことができる内風呂や庭園露天風呂もある。
そして季節ごとに変わる懐石料理も美味。
忘れられないのが朝食に目の前で作ってくれる豆乳から作る手作り豆腐や茶粥。
奈良らしい朝食がとても印象的でした。
平成18年の夏に新たに露天風呂付きの客室も加わったようですよ。
世界遺産めぐりで疲れた心身、こんなステキなお宿で癒してみませんか?
春日ホテル
奈良県奈良市登大路町40
TEL0742-22-4031
http://www.kasuga-hotel.co.jp/
春日ホテル予約